管理組合の会計ソフト(自主管理のマンション用)・ZEN企画      

管理組合の会計ソフト

  


◼️ 会計の いろんなご不満は
ZEN企画の「管理組合の会計ソフト」に任せませんか?
会計が驚くほど簡単になります


◼️ 「借方や貸方」など簿記の知識は不要です

◼️ 未収金や前受金はソフトが自動抽出するので、煩わしさが激減
未収金や前受金は会計ソフトが自動で抽出しますので、あなたは仕訳結果を確認するだけです。
自主管理に特化した会計ソフトですが、管理組合だけで無く、管理組合法人や管理会社のほか
ビル管理組合や別荘管理組合などでも導入されています。


◼️ バージョン「Hs77.05.39」をリリースしました
◼️「help機能」で 会計ソフトの操作中でも操作マニュアルが簡単に確認できます

評価版で 動作を確認しましょう(評価版は無料)
    ▶︎   評価版を ダウンロード    
→評価版 sample.zip はPCの「ダウンロード」フォルダに保存されます
圧縮ファイルになっていますので、解凍してご確認ください

立上げ方法(マクロの設定と動作確認)


管理組合のデータ入力


ZEN企画 YouTube (操作説明などを掲載しています)


・ソフトの立上げ方法の詳細は 評価版に添付の説明書をご参照ください
・評価版は 2ヶ月間お試しいただけます
・継続してご使用の場合はライセンスキーをご購入ください
・ライセンスキー価格:  38,000円
・追加 60,000円 でPCの台数制限が解除できます


◼️ ZEN企画 管理組合の会計ソフト の主な特徴
① 「管理組合用の複式簿記の会計ソフト」で使いやすい
② 独自の未収金管理システムで未収金や前受金を自動抽出
③ 入力アシスト機能で、会計の素人が簡単に使える
④ リアルタイムで貸借対照表が確認できます
⑤ Excel VBA で動作します
⑥ OneDrive対応(PC限定解除版で対応)
⑦ help機能で操作説明が素早く確認できる


◼️ ソフトの動作環境
Excel2007 以上 が入ったPCで動作します


複式簿記なのに 専門知識不要の簡単入力

ZEN企画の会計ソフトは「複式簿記」を採用した本格的な会計ソフトですが「管理組合用にアレンジした入力フォーマット」と 「難しい操作はソフトのデフォルトで設定」を行うことで、専門知識が不要の会計ソフトを提供しています。

全ての会計処理は組込ソフトが行いますので「複式簿記は難しそう」「エクセルもよくわからない」といった方でもお使いいただける会計ソフトです。

エクセルで複式簿記ができるの?と思われるかも知れませんが、実はエクセルは計算が得意なので複式簿記も非常に簡単に行うことができます。 といっても標準的な表計算だけでは無理なのですが、ZEN企画の会計ソフトは「全ての処理を組み込みのVBA(ソフト)で実行」することで実現しました。

エクセルの得意な計算処理 + 複式簿記を実行するVBA + 未収金管理 =「ZEN企画の会計ソフト」
今すぐ評価版をダウンロードしてお試しください。



新機能「help機能」の搭載で 利便性が向上しました

新しく搭載した「help機能」は、シートを操作中にシートの操作説明を直接呼び出して確認できますので利便性が大きく向上しました。

入力アシストが 入力作業を助けてくれます

仕訳帳の記帳は「入力アシスト機能」や「キーワード検索入力」などで簡単に入力できます



①「入力アシスト機能」は勘定科目がうろ覚えでも使えます


勘定科目を空白のままダブルクリックで「勘定科目の入力アシスト」を表示し、該当する内容を探し「OK」をクリックで、入力が完了です。 リストから選択できるので、うろ覚えでも使えます


・勘定科目を空白でダブルクリック


・「勘定科目の選択画面」から該当する内容を選択して「OK」をクリック


・選択した内容が、自動で記入されます



②「キーワード検索入力」


「勘定科目」や「相手先」をキーワードで検索入力できます。
例えば「相手先」に、口座引き落とし先名の「キーワード」を入力しダブルクリックで、勘定科目一覧から該当項目が自動で転記されます。



・相手先にキーワードを入力しダブルクリック


・該当する勘定科目の内容が、自動で転記されます



* キーワード検索は、勘定科目でも使用可能です


③  現金の場合も簡単に切り替え


現金での支払いなどは、区分をダブルクリックして現金に切り替えます。


・区分をダブルクリックすると、区分を現金に変更し「黄色」に着色



* 前受金や前払金、未払金などの区分変更も簡単に行えます
( 区分変更は、仕訳帳の「help」で操作をご確認ください )


④  入力位置の強調表示で、金額入力で迷わない


勘定科目に対応する金額入力位置の強調表示で、入力位置に迷いません。


・勘定科目の登録完了で、金額入力位置が強調表示されます




管理費関連の検索入力は超簡単です

管理費に関する入力は、「氏名」検索入力や「部屋No.」検索入力のほか
入力リストでの一括入力」なども準備しているのでお試しください。
( 管理費の入力操作は、仕訳帳の「help」でご確認ください )

未収金管理システム

マンション管理組合では少なからず未収金が発生しますが、一般的な未収金管理は会計担当者の力量に頼る部分が大きく担当者に大きな負担がかかっています。

ZEN企画の会計ソフトは、管理費の入金の累計から未収金や前受金・前受金の引当等をシステムが自動で抽出して処理します。


未収金や前受金の確認

「未収金集計」シートで、未収金や前受金の集計結果が確認できます。
集計結果は「全体の集計結果」と「個別の集計結果」が確認でき、「個別の集計結果」は印刷して個々の未収金者への催促状として使用できます。



全体の未収金の確認


・全体の集計結果が一覧で確認できます




個別の未収金の確認


・個別の集計結果が確認できます(兼 未収金の催促状で使えます)






勘定集計(仕訳結果を一覧表で確認)

勘定集計は、各勘定科目の月毎の集計結果や年度の集計結果が確認できます。また、費目が設定されている場合は 費目の集計結果も確認できます。


・勘定集計で、全体の把握ができます




リアルタイムで貸借対照表が確認できます

「仕訳データ登録」を実行のつど「貸借対照表」が更新されますので、リアルタイムの貸借対照表が確認できます。






決算書が作成できます

決算書は、勘定科目一覧に設定された年度予算と費目設定、および勘定集計の結果から自動で作成します。なお、 決算書は別シートで出力しますので自由に編集が可能です。決算書は仕訳帳の「決算書 作成」ボタンで作成。


・決算書の作成例(自動で作成)






仕様

動作環境 WindowsでExcelのマクロが動作する環境
1ライセンス1管理組合1台のパソコン
(別ライセンスでPCの台数制限が解除できます)

ソフト Excel VBA
計算処理の方法 VBAソフト処理(Excelの表計算機能は未使用)
簿記の種類 複式簿記
仕訳件数 最大2,600件/月
未収入力 最大2,600件/月
個別負担金台帳 最大1000軒




帳票一覧

◾️ユーザの基本データの登録帳票
年度データ 年度予算(前年度の繰越:継続時はデータ読込可能)
勘定科目一覧 仕訳用の勘定科目の詳細データを入力
個別負担金台帳 居住者の部屋No.、氏名、管理費などを入力


◾️日常的に用いる帳票
仕訳帳 日々の入出金データを入力する
未収入力 未収金の詳細データを入力する


◾️自動集計される帳票
未収集計 未収金の集計&個別データ
前受金 仕訳帳の前受金部分を集計
現金出納帳 仕訳帳の現金部分を集計
普通預金元帳 仕訳帳の普通預金部分を集計
一般会計元帳 仕訳帳の一般会計部分を集計
修繕積立金元帳 仕訳帳の修繕積立金部分を集計
未払金元帳 仕訳帳の未払金部分を集計
借入金元帳 仕訳帳の借入金部分を集計
定期預金元帳 仕訳帳の定期預金部分を集計
積立保険元帳 仕訳帳の積立保険部分を集計
前払金元帳 仕訳帳の前払金部分を集計
勘定集計 勘定科目の月度および累積値を自動集計
貸借対照表 集計結果の貸借対照表
次年度引継 次年度への引継データ



主な更新履歴

2023/09/23立上げ方法の動画を追加
2023/09/14評価版に添付の操作説明書を全面的に改訂
2023/09/03個別負担金台帳の部屋No.を全月共通化
2023/08/07個別負担金台帳のサンプルデータ改訂
2023/06/24操作性の改善
2023/06/19年度更新の一括設定機能を追加
2023/06/12仕訳帳 & 個別負担金台帳の操作性改善
2023/05/22元帳などの印刷範囲をデータに応じて自動調整
2023/05/07個別負担金台帳の初期化処理の改善
2023/04/15仕訳帳の区分変更処理と、未収金集計の応答速度を改善
2023/04/05未収金集計の口座振替の月表示改善
2023/03/03xlsm 版をリリース
2023/02/13「表示シート切替」ボタンの位置ずれを訂正
2023/02/02実行時エラーの発生防止
2023/01/07前受金処理の改善 & 個別負担金台帳の初期化機能を追加
2022/09/09「Microsoftのマクロの実行をブロック」の解除方法を添付
2022/09/06個々のシートにhelp機能を追加
2022/08/30複数銀行の管理費口座振替に対応
2022/01/13処理時間を30~40%短縮 & OneDrive対応
2021/05/29個別負担金台帳は氏名の記載無しでも利用可能に改善
2021/03/03管理費の未収金・前受金を、自動抽出するように改善
2020/04/01個別負担金台帳の費目の追加設定に対応
2019/10/17個別負担金台帳の月度毎データ設定機能を追加
2019/08/09複式簿記対応版をリリース


◼️ 立ち上げサポートについて : ZEN企画 ユーザサポート Email: accounts-soft@bmail.plala.or.jp
A. メールでのご相談は無料で対応しております
B. 管理組合用のデータ登録を サポート依頼される場合もご連絡ください


ご質問などは、ZEN企画にご連絡ください。
お気軽にどうぞ